崇福寺-岐阜県岐阜市 1390.01.012020.12.11 便り年表 1390年室町時代岐阜県岐阜県岐阜市岐阜県岐阜市(臨済宗妙心寺派)岐阜県(臨済宗妙心寺派)崇福寺-岐阜県岐阜市臨済宗の出来事臨済宗妙心寺派 ・崇福寺 臨済宗妙心寺派 岐阜県岐阜市長良福光2403-1 太白真玄の『峨眉鴉臭集』の一文により、明徳元年(1390)春に、壇越土岐満康が 太清宗渭たいしんそうい (京都・相国寺 塔頭たっちゅう 雲頂院開祖)の直弟、 竜潭宗濬りゅうたんそうえい を住持に詔請した。しかし、多忙のため、その師弟太白真玄にその地位を譲ったため、 太白真玄が赴任し開山となり、大寿山崇福寺が整備されていったことがわかる。(リンク先より) << 戻る