圓満院門跡-滋賀県大津市 0987.01.012020.12.09 便り年表 987年単立圓満院門跡-滋賀県大津市天台宗の出来事平安時代滋賀県滋賀県大津市滋賀県大津市(単立)滋賀県(単立) ・圓満院門跡 単立 滋賀県大津市園城寺町33 圓満院は寛和三年(987年)に、村上天皇の第三皇子悟円親王により創立された天台宗の門跡寺院です。三井三門跡の一つであり、開基当時は平等院と呼ばれていました。藤原道長が宇治に建てた別荘をその子藤原頼道の時代に寺院にするよう命令が下され、平等院(後の圓満院)の明尊大僧正によって完成しました。(リンク先より) << 戻る