大圓寺-福岡県福岡市中央区 1060.09.012020.11.25 便り年表 1060年大圓寺-福岡県福岡市中央区天台宗の出来事平安時代浄土宗福岡県福岡県福岡市中央区福岡県福岡市中央区(浄土宗)福岡県(浄土宗) ・大圓寺 浄土宗 福岡県福岡市中央区唐人町3-10-9 大佛大圓寺は、平安時代中ごろの康平3年(1060年)9月、早良郡西入部村(現、早良区西入部)に鎮守府将軍源頼信公によって天台宗として建築されたと伝えられています。後に大宰大貮となった平清盛により衰退させられました。鎌倉時代の正和5年頃(1316年)、崇福寺の第3祖大応国師が帰朝した際、大圓寺の荒廃を嘆き、臨済禅宗として復興されました(リンク先より) << 戻る