・珍珠山・多聞寺・吉祥院 真言宗智山派 埼玉県川口市南町2-6-8
珍珠山・多聞寺・吉祥院です。その歴史をさかのぼると今からおよそ550年前、1470年(文明2年)になります。この頃には荒川(旧入間川)の清域に堂宇が建立されていたと伝えられます。
それから歳月の流れる中、末寺十一カ寺を有りし、鎮守には八幡社が勧請されておりました。(リンク先より)
<< 戻る
投稿日:1470年1月1日 更新日:
・珍珠山・多聞寺・吉祥院 真言宗智山派 埼玉県川口市南町2-6-8
珍珠山・多聞寺・吉祥院です。その歴史をさかのぼると今からおよそ550年前、1470年(文明2年)になります。この頃には荒川(旧入間川)の清域に堂宇が建立されていたと伝えられます。
それから歳月の流れる中、末寺十一カ寺を有りし、鎮守には八幡社が勧請されておりました。(リンク先より)
<< 戻る
Copyright © 1993 - 2025 寺院センター All Rights Reserved.