無量寺-奈良県香芝市 1684.01.012020.12.02 便り年表 1684年奈良県奈良県香芝市奈良県香芝市(浄土真宗本願寺派)奈良県(浄土真宗本願寺派)江戸時代浄土真宗の出来事浄土真宗本願寺派無量寺-奈良県香芝市 ・無量寺 浄土真宗本願寺派 奈良県香芝市下田東4-4-10 無量寺は、江戸時代前期に本願寺(西本願寺)より寺号と本尊が下付された貞享元年(1684年)に始まります。その頃は、「お犬様」で有名な江戸幕府5代将軍徳川綱吉の時代で、その「生類憐れみの令」が始まるのが貞享2年のことですから、無量寺創建の翌年のことです。(リンク先より) << 戻る