明宗寺-島根県松江市 1602.01.012020.12.07 便り年表 1602年安土桃山時代島根県島根県松江市島根県松江市(浄土真宗本願寺派)島根県(浄土真宗本願寺派)明宗寺-島根県松江市浄土真宗の出来事浄土真宗本願寺派 ・明宗寺 浄土真宗本願寺派 島根県松江市寺町122 慶長年間に開山されており、出雲地方で最も古くから浄土真宗寺院として開かれた寺院といわれています。また、明宗寺という寺号は慶長7年(1602)に本山より拝領されたものと記録されています。開基(初代)は僧・顕俊。摂州西成郡中島草刈の村・定専庄三番坊第4世了顕の弟で、俗名は楠木右京之進正俊といい、楠木正成の6代後の子孫にあたります。(リンク先より) << 戻る