・慈恩寺 板東三十三観音札所 天台宗 埼玉県さいたま市岩槻区慈恩寺139
慈恩寺は、華林山最上院ともいい、天長元年(824)に慈覚大師によって開かれた天台宗の古刹です。江戸時代には徳川家康から寺領100石を拝領していたこともあり、坂東三十三ヶ所観音霊場の十二番札所でもある(リンク先より)
<< 戻る
・慈恩寺 板東三十三観音札所 天台宗 埼玉県さいたま市岩槻区慈恩寺139
慈恩寺は、華林山最上院ともいい、天長元年(824)に慈覚大師によって開かれた天台宗の古刹です。江戸時代には徳川家康から寺領100石を拝領していたこともあり、坂東三十三ヶ所観音霊場の十二番札所でもある(リンク先より)
<< 戻る