大師寺-三重県四日市市 1830.01.012020.12.09 便り年表 1830年三重県三重県四日市市三重県四日市市(高野山真言宗)三重県(高野山真言宗)大師寺-三重県四日市市江戸時代真言宗の出来事高野山真言宗 ・大師寺 高野山真言宗 三重県四日市市北納屋町4-12 天保年間(1830年~1844年)に四日市市北納屋町に住む信仰厚き人々により、弘法大師像を勧請して、一宇の御堂が建立されました。それは四日市における真言宗最初の道場でありました。当時より、海上安全・家内安全を祈り、大師様のご加護により、安穏の日々を送って来たと伝えられています。(リンク先より) << 戻る