善徳寺-広島県広島市安佐北区 1552.01.012020.12.05 便り年表 1552年善徳寺-広島県広島市安佐北区室町時代広島県広島県広島市安佐北区広島県広島市安佐北区(浄土真宗本願寺派)広島県(浄土真宗本願寺派)浄土真宗の出来事浄土真宗本願寺派 ・善徳寺 浄土真宗本願寺派 広島県広島市安佐北区深川2-19-28 天文21年(1552)超印法師の開基によるもので、念仏道場として、善徳寺御門徒、有縁の方々により護られてきたお寺です。『高陽町史』によると「武田氏の末流山村平兵衛が、享禄年中桜尾城で討死後、一子は出家して超印と称し、佐伯郡石内村の慶蔵坊の弟子となり、下深川へ来て真言宗教徳坊の寺跡を真宗に改め、善徳寺の開基となった」とあります。(リンク先より) << 戻る