便り 香積寺-愛媛県東温市 ・香積寺 高野山真言宗 愛媛県東温市田窪1504瑠璃山 医王院 香積寺です。また、通称隻手薬師(かたでやくし)と呼ばれています。香積寺は、大同四年に弘法大師様によって創建されました。(リンク先より)※大同四年 809年 << 戻る 0809.01.01 便り年表
便り 菩薩寺-新潟県佐渡市 ・菩薩寺 真言宗智山派 新潟県佐渡市新穂田野沢383田野沢地区に大同四年開基の菩薩寺と天福元年開基の圓蔵坊があったが、明治十一年合併となる。大正年間、本堂・庫裡とも火災に遭い全焼となり復興する。平成二十年檀家の厚い御寄附により本堂の増築・客間の新築を行った後、境内の造園にもとりかかり、現代に到っている。(リンク先より)※大同四年 809年 << 戻る 0809.01.01 便り年表
年表 空海上人、高雄山寺に入る 大同4(809)年、空海上人は上京の勅宣(ちょくせん)により和気氏の私寺であった京都高雄山寺(たかおさんじ、後の神護寺))に入りました。<< 戻る 0809.01.01 年表