便り 天上寺-兵庫県神戸市灘区 ・天上寺 高野山真言宗 兵庫県神戸市灘区摩耶山町2-12摩耶山天上寺は、大化二年、孝徳天皇の勅願により、インドの高僧法道仙人によって開創されました。ご本尊は、お釈迦さまがみずから感成されたと言われる一寸八分の秘仏十一面観音です。(リンク先より)※大化二年 646年 << 戻る 0646.01.01 便り年表
便り 和田寺-兵庫県篠山市 ・和田寺 天台宗 兵庫県篠山市今田町下小野原69646年法道仙人開基 足利義澄豊臣秀吉等の擁護を受く後水尾天皇の后新広義門院の祈願所 杉林の参道シャガの群生古木あり立杭焼の郷。646年(大化二年)法道仙人が和田寺山頂上に一宇の堂を建立開基された。820年(弘仁十一年)京都妙法院末となり、以後数拾の堂宇が建ち繁栄したが、1184年(寿永三年、元暦元年)2月兵火に羅り悉く焼失、翌年の文治元年、播州清水寺二﨟理圓和尚が再建する。(リンク先より) << 戻る 0646.01.01 便り年表