便り 善應寺-青森県平川市 ・善應寺 真宗大谷派 青森県平川市高木原富66安永8年(1779) 尾上村の住民、内山安右エ門氏の次男善正が弘前真教寺、黒石感随寺の許可を得て道場を開き、「善正寺」として開基 2代目住職感随寺智林和尚三男慈海(リンク先より) << 戻る 1779.01.01 便り年表
便り 多福寺-福岡県柳川市 ・多福寺 真宗大谷派 福岡県柳川市吉富町81多福寺は、始まりは現在のみやま市山川町の竹井村という場所であったようです。そこで天台宗の寺院として存在していましたが、安永八年(1779年)に真宗に改宗したと記載があります。(リンク先より) << 戻る 1779.01.01 便り年表