
12月20日


布薩(ふさつ)‐ ウポーサタ
布薩(ウポーサタ)とは、主要な行動を起こすために準備をすることが元々の意味です。布薩の日には、一堂に会して戒律の条項を読み、罪を懺悔します。布薩はウポーサタの音写です。伝説によると、仏教の初期において、ビンビサーラ王の勧めにより布薩の行事を取り入れ、時代によってその内容は変更を重ねています。▶ 布薩法要(満月/新月に実施)出家者の布薩は半月に1回、満月と新月の日に行いましたが、最も主要なものは満月の日に行いました。一堂に会して戒律の条項を読み、罪を懺悔します。在家信者の布薩は半月に3回、行いました。その日に八つの戒めを守り、説法を聞き、断食し、出家者に食物を給します。(詳細は下記にて)以上の布...

12月20日ご逝去 中陰からの忌日表
初七日忌 12月26日二七日忌 1月2日三七日忌 1月9日四七日忌 1月16日五七日忌・35日法要 1月23日六七日忌 1月30日七七日忌・満中陰・四十九日法要 2月6日百箇日忌 3月29日初七日からの七日毎の法要日は「命日前日」の曜日、百箇日は「命日翌日」の曜日と同じ曜日になるので、上記の日にちの確認と共に間違いのないよう曜日も確認してください。実際に行う法要は都合の良い曜日に繰り上げる、時間帯を調整することが多いようです。>> 年回忌法要が何年かを確認する<< 戻る

青島幸男(あおしまゆきお)
作家、作詞家、タレント、俳優、放送作家、映画監督、政治家。 参議院議員(5期)、第二院クラブ代表(初代・第5代)、東京都知事(第13代)。生誕 1932年7月17日命日 2006年12月20日廉正院端風聚幸大居士<< 戻る

伊丹十三(いたみじゅうぞう)
映画監督、俳優、エッセイスト、商業デザイナー、イラストレーター、CMクリエイター、ドキュメンタリー映像作家。『お葬式』で映画監督としてデビューし、日本国内で高い評価をうける。この作品で受賞した映画賞は、日本アカデミー賞、芸術選奨新人賞を始めとして30を超えた。生誕 1933年5月15日命日 1997年12月20日<< 戻る

藤本定義(ふじもとさだよし)
愛媛県松山市生まれのプロ野球監督。東京巨人軍初代監督。また巨人軍と阪神タイガースの両方で監督を務めた唯一の人物でもある。生誕 1904年12月20日命日 1981年2月18日<< 戻る

岸田劉生(きしだりゅうせい)
大正から昭和初期の洋画家。麗子像、住吉詣、道路と土手と塀など多数。生誕 1891年6月23日命日 1929年12月20日<< 戻る