便り 薬王院-茨城県水戸市 ・薬王院 天台宗 茨城県水戸市元吉田町682吉田山神宮寺薬王院は、関東で唯一の青蓮院直末の天台寺院である。平安初期に桓武天皇の勅願所として建立されたと考えられるこの寺は、常陸三の宮の吉田社の神宮寺として国家安全の祈祷をつとめ、この地方の豪族である常陸大掾氏と密接な関係をもって、その帰依と同時に保護をうけてきた。(リンク先より) << 戻る 2018.09.10 便り
便り 長福寺-茨城県水戸市 ・長福寺 天台宗 茨城県水戸市塩崎町1135創建は清和天皇の御代の貞観元年(859年)平安時代で開基は慈覚大師。本尊は阿弥陀如来で、恵心僧都の作。恵心僧都は源信(942~1017)で「往生要集」の作者で、中世念仏興降のさきがけの人である。また中興開山は栄尊和尚である。(リンク先より) << 戻る 0859.01.01 便り年表