紀三井寺-和歌山県和歌山市

便り

紀三井寺の邪鬼

邪鬼(じゃき)とは、仁王像や四天王像に踏まれている小型の鬼で、仏法を犯す邪神として懲らしめられ、苦悶の表情をみせています。<< 戻る
便り

紀三井寺の標本木の桜など36本が台風の被災に

紀三井寺の標本木の桜など36本が台風の被災に…#紀三井寺 #標本木 #台風 #被災#紀三井寺寺報 @ 紀三井寺 護國院(リンク先より)・紀三井寺の標本木の桜など36本が台風の被災に
市区町村の宗派別寺院一覧

和歌山県和歌山市の諸宗派寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。玉穂教会 妙見宗 和歌山県和歌山市茶屋の町紀三井寺 救世観音宗 和歌山県和歌山市紀三井寺1201大師院 救世観音宗 和歌山県和歌山市紀三井寺523善寿院 救世観音宗 和歌山県和歌山市紀三井寺1201常住院 救世観音宗 和歌山県和歌山市柳丁1-1普門寺 救世観音宗 和歌山県和歌山市口須佐295正寿院 救世観音宗 和歌山県和歌山市東鍛冶屋町2殻屋寺 救世観音宗 和歌山県和歌山市紀三井寺1116満蔵院 救世観音宗 和歌山県和歌山市園部577普門院 救世観音宗 和歌山県和歌山市紀三井寺1193松樹院 救世観音宗 和歌山県和歌山市紀三井寺1197...
便り

紀三井寺-和歌山県和歌山市

・紀三井寺 救世観音宗 和歌山県和歌山市紀三井寺1201・第一番 ⇒ 西国三十三所 第二番 紀三井山 金剛宝寺 (紀三井寺)⇒ 第三番奈良朝時代、光仁天皇の宝亀元年(AD770)、唐僧・為光上人によって開基された霊刹です。為光上人は、伝教の志篤く、身の危険もいとわず、波荒き東シナ海を渡って中国(当時の唐国)より到来されました。 そして諸国を巡り、観音様の慈悲の光によって、人々の苦悩を救わんがため、仏法を弘められました。行脚の途次、たまたまこの地に至り、夜半名草山山頂あたりに霊光を観じられて翌日登山され、そこに千手観音様の尊像をご感得になりました。上人は、この地こそ観音慈悲の霊場、仏法弘通の勝地...