永源寺-滋賀県東近江市

市区町村の宗派別寺院一覧

滋賀県東近江市の寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。石馬寺 臨済宗妙心寺派 滋賀県東近江市五個荘石馬寺町823大徳寺 臨済宗妙心寺派 滋賀県東近江市能登川町378永源寺 臨済宗永源寺派 滋賀県東近江市高野町41瓦屋寺 臨済宗妙心寺派 滋賀県東近江市建部瓦屋寺町436徳昌寺 臨済宗妙心寺派 滋賀県東近江市上羽田町2285涌泉寺 臨済宗妙心寺派 滋賀県東近江市鋳物師町1425正眼寺 臨済宗妙心寺派 滋賀県東近江市五個荘小幡町669齢仙寺 臨済宗妙心寺派 滋賀県東近江市五個荘中町296乾徳寺 臨済宗妙心寺派 滋賀県東近江市五個荘川並町446蔵福寺 臨済宗妙心寺派 滋賀県東近江市五個荘滝田町62...
便り

永源寺-滋賀県東近江市

・永源寺 臨済宗永源寺派 滋賀県東近江市高野町41南北朝時代の興安元年(1361)に、時の近江守護職、佐々木六角氏頼公が、入唐求法の高僧、寂室元光禅師(正燈国師)に帰依し、領内の土地を寄進して伽藍を創建したことが始まりです。禅師が入寺、開山されると、その高徳を慕って二千人あまりの修行僧が集い、山中には五十六坊の末庵を有りしたと記されています。(リンク先より) << 戻る
仏教を本気で学ぶ

永源寺派(本山永源寺(滋賀))の開派

南朝 : 正平16・北朝 : 延文6、康安元(1361)年、寂室元光禅師により始まる。臨済宗永源寺派(楊岐派の禅)。<< 戻る