便り 妙蓮寺-京都府京都市上京区 ・大本山 妙蓮寺 本門法華宗 京都府京都市上京区寺ノ内通大宮東入妙蓮寺前町875大本山妙蓮寺は、宗祖日蓮大聖人より帝都弘通宗義天奏の遺命を受けた日像聖人によって、 永仁2年(1294)に創建された。日像聖人が遺命を果たすため鎌倉より京都へ上られた時、 五条西洞院の柳酒屋は深く聖人に帰依し、未亡人は邸内に一宇を建立して聖人を請じ、卯木山妙法蓮華寺と称した。これが妙蓮寺の縁起である。(柳の字を二つに分けて卯木山という。)(リンク先より) << 戻る 2018.09.21 便り
便り 上行寺-大阪府大阪市港区 ・上行寺 本門法華宗 大阪府大阪市港区弁天2-15-7上行寺は、明治16年に日輝大徳が、西成群湊屋新田(現在の弁天埠頭)に本堂をお建てになられたのが、始まりです。お寺を建てた人のことを「開基」と言うのですが、日輝大徳は師僧である大本山本興寺第89世日憙上人に上行寺の開基になっていただき、ご自分は初代と名乗っておられたようです。(リンク先より) << 戻る 2018.09.20 便り