本福寺水御堂-兵庫県淡路市

便り

これがお寺?淡路島にある安藤忠雄設計の本福寺水御堂を紹介!!

本福寺は総本山仁和寺の末寺であります。水御堂は本福寺の新しい本堂で、安藤忠雄の設計により平成3年に建立されたもの。約二千年前の古代ハスとして知られる大賀ハスや、睡蓮が咲く人口池の真下に彿様が安置してある、珍しい構造であるそう。(リンク先より)・これがお寺?淡路島にある安藤忠雄設計の本福寺水御堂を紹介!!おすすめツイート:安藤忠雄「蓮の池から(本堂の)中に入っていく造りにしたんです。檀家は当初この案に全員が大反対でした。なので京都の大徳寺、立花大亀老師に意見を聴きに行った」老師「蓮の池に入っていくというのは仏教のルーツです。どうぞおやんなさい」安藤「その話を檀家にしたら全員が賛成に変わった」
便り

本福寺水御堂-兵庫県淡路市

・本福寺水御堂 真言宗御室派 兵庫県淡路市浦1310<< 戻る