山梨県都留市(臨済宗妙心寺派)

便り

桂林寺-山梨県都留市

・冨春山 桂林寺 臨済宗妙心寺派 山梨県都留市金井397ご本尊    東方薬師瑠璃光如来 (とうほうやくしるりこうにょらい) 開山     格智禅師 (かくちぜんじ)開基     小山田出羽守冨春 (おやまだでわのかみとみはる)(リンク先より) << 戻る
便り

清泉寺-山梨県都留市

・清泉寺 臨済宗妙心寺派 山梨県都留市四日市場1129(旧アドレス:)「甲斐国志」によると、清泉寺の縁起は永正年間(西暦1504年頃)弁翁西堂禅師が臨済宗に転じたため、門山恵広和尚(桂林寺)の伝法により円巖全通和尚が開山したとされています。(リンク先より) << 戻る
便り

長慶寺-山梨県都留市

・長慶寺 臨済宗妙心寺派 山梨県都留市夏狩240当山は最初、寛正三年、(西暦一四六二)天台宗の行者、大淵阿闍梨様により開かれ、長慶庵という小さな寺でした。 その後元亀元年、(西暦一五七〇)鎌倉建長寺の僧、五峯東源禅師が堂宇を造営し庵を寺と改め天台宗を臨済宗に改宗して出来たのが現在の長慶禅寺です。(リンク先より) << 戻る