山口県(臨済宗南禅寺派)

便り

雲林寺-山口県萩市

・雲林寺 臨済宗南禅寺派 山口県萩市吉部上2489アライグマが真夜中の本堂にお参りに来ます。ツキノワグマの生息地域です。すごく田舎です。(リンク先より) << 戻る
便り

漢陽寺-山口県周南市

・漢陽寺 臨済宗南禅寺派 山口県周南市鹿野上2872鹿苑山漢陽寺は応安7年(1374)、中国地方を一手に掌握していた大内氏の祈願所として建立され、現在は大本山・南禅寺の別格地として山口県屈指の名刹となっている。 開基は左京大夫であった26代当主・大内盛見公であるが、父の弘世公の治世に庵を建て鹿苑庵としたのが当寺の起こりである。開山は室町時代の高僧・用堂明機禅師。(リンク先より)<< 戻る