千葉県我孫子市(曹洞宗)

便り

観音寺-千葉県我孫子市

・観音寺ホームページ 曹洞宗 千葉県我孫子市日秀90観音寺の創立に関しては、歴史資料に乏しいため伝承によるところが多くあります。当地の地域史誌『湖北村誌』には、「古くは將門神社の境内に仏堂が営まれ、將門の守本尊の行基菩薩作観世音像を安置し、茨城県守谷村(現守谷市)の天台宗西林寺から徳道和尚を請して開祖とし、大悲山和泉寺と称した。」と記されています。(リンク先より) << 戻る
便り

東源寺-千葉県我孫子市

・東源寺 曹洞宗 千葉県我孫子市柴崎170天文9年(1540)小田原城主 北条氏康公(大聖寺殿東陽宗岱公居士)によって開かれたお寺です。公は氏綱の嫡男として永正12年(1515)に誕生 永禄4年第3代として家督を継ぎ,民衆の収攪に務められ、諸寺に安堵を与え、元亀2年(1571)享年56歳で城中にて病死されました。(リンク先より) << 戻る