乗誓寺-神奈川県横須賀市

市区町村の宗派別寺院一覧

神奈川県横須賀市の寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。乗誓寺 浄土真宗本願寺派 神奈川県横須賀市東浦賀1-20-10浄栄寺 真宗大谷派 神奈川県横須賀市吉倉町1-30西来寺 真宗大谷派 神奈川県横須賀市不入斗町3-38最宝寺 浄土真宗本願寺派 神奈川県横須賀市野比1-51-1東蔵寺 浄土真宗本願寺派 神奈川県横須賀市佐島2-6-1信誠寺 浄土真宗本願寺派 神奈川県横須賀市大津町4-13最蔵寺 浄土真宗本願寺派 神奈川県横須賀市野比1-34-1称名寺 浄土真宗本願寺派 神奈川県横須賀市野比1丁目32-15法善寺 浄土真宗本願寺派 神奈川県横須賀市吉井1-7-16浄土寺 浄土真宗本願寺派 神奈...
便り

春彼岸合同法要のレポート

本日、春彼岸合同法要をお勤めさせていただき、法要後には、横須賀出身のピアノ・歌ネタ芸人 まとばゆう様にご来寺いただき、歌ネタの披露、仏教讃歌・懐メロなどの演奏をお願い致しました。(リンク先より)・春彼岸合同法要のレポート
便り

乗誓寺-神奈川県横須賀市

・東教山 乗誓寺 浄土真宗本願寺派 神奈川県横須賀市東浦賀1-20-10乗誓寺の開基である了源(平塚入道了源)は、藤原鎌足を祖として十八代を数える末裔であり、伊豆の曽我十郎祐成を父に、大磯の虎御前を母にもち、出家前の名を河津三郎信之と称したと伝えられる。曽我十郎、虎御前とも、江戸期より今日まで、歌舞伎や謡曲、浄瑠璃、浮世絵などでは『曽我物語』として広く民衆に親しまれ、仇討物語の代表的な演目として有名である。河津三郎信之(出家前の了源)は、父と同じく武士として源実朝に仕え、多くの武功を残した。その恩賞として平塚の地を賜るが、同族の宿縁と積年の仇敵に感じるところがあり、求道の日々を過ごすこととなる...