酒井忠世(さかいただよ)

人物

 
江戸時代初期の大名。江戸幕府の老中、大老。上野那波藩主、伊勢崎藩主を経て厩橋藩の第2代藩主。雅楽頭系酒井家7代。 後世に成立した新井白石『藩翰譜』や『武野燭談』などの史料から、土井利勝や青山忠俊と共に家光が師事したとされる「三臣師傅説」に数えられている。

生誕 元亀3年6月5日(1572年7月14日)

命日 寛永13年3月19日(1636年4月24日)

隆興院発向源真居士

<< 戻る

タイトルとURLをコピーしました