清巌正徹(せいがんしょうてつ) 1459.05.092023.12.24 人物 05月09日1459年しせ臨済宗(命日)05月09日 備中(岡山県)出身の臨済宗僧侶。京都東福寺で書記をつとめる。和歌を冷泉為尹(れいぜい ためまさ)らに学び、多作家として知られる。足利義政に「源氏物語」を講じ、連歌師にも影響をあたえた。通称は徹書記。号は松(招)月庵。家集に「草根集」、歌論書に「正徹物語」など。 「初心の程は無尽に稽古すべきなり」(「正徹物語」) 生誕 永徳元/弘和元(1381)年 命日 長禄3(1459)年5月9日 << 戻る