アジタ・ケーサカンバリ(阿耆多翅舎欽婆羅)

人物仏教を本気で学ぶ

アジタ・ケーサカンバリは『スッタニパータ【第3 大いなる章】6、サビヤ』に登場する仏教の側から見て異端だと見なされた六師外道の1人です。

アジタ・ケーサカンバリは、唯物論、感覚論、快楽主義者で、人は四大からなり、死ぬと散り何も残らない。善悪いずれの行いの報いもないとし、現世の快楽・享楽のみを主張していました。

<< 戻る

タイトルとURLをコピーしました