雨引山楽法寺-茨城県桜川市

便り年表

雨引山楽法寺 真言宗豊山派 茨城県桜川市本木雨引1

雨引観音は雨引山楽法寺と申し、用明天皇2年(587年)梁の国人の法輪独守居士によって開かれた、厄除延命安産子育の霊験あらたかな延命観世音菩薩(国指定重要文化財)を本尊佛として、おまつり申し上げる坂東観音霊場第二十四番札所の名刹である。(リンク先より)

<< 戻る

タイトルとURLをコピーしました