便り 龍泉寺-岡山県岡山市北区 ・龍泉寺 日蓮宗最上教 岡山県岡山市北区下足守900-1奈良時代天平勝宝年間(749~757年)に、この地で山岳修行していた報恩大師が創建したと伝えられています。古来、磐座(いわくら)信仰の霊地で、修験道を極めた報恩大師の山岳修行の場であったと共に、龍王山の西麓にあり、龍神を雨乞いの神・水の神として信仰し、お稲荷さんを農耕の神・豊作の神として信仰する民間信仰の霊場です。(リンク先より) << 戻る 2018.10.01 便り