智弘院-千葉県大網白里市

便り

仏とは

日常生活のあらゆる事柄を仏に適うものであるように日々生きていくことが修行であり悟り。仏とは善行の報いによってなるのではなく、神通力のようなものでなるのでもない。教えそのものが仏なのでもなく、人に応じて姿を現すのが仏なのでもない。(リンク先より)・仏とは
市区町村の宗派別寺院一覧

千葉県大網白里市の諸宗派寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。智弘院 日蓮宗 千葉県大網白里市細草602-5本成寺 日蓮宗 千葉県大網白里市養安寺632等覚寺 日蓮宗 千葉県大網白里市北今泉2145法秀寺 日蓮宗 千葉県大網白里市池田547正国寺 日蓮宗 千葉県大網白里市木崎329導什寺 日蓮宗 千葉県大網白里市永田893本栄寺 日蓮宗 千葉県大網白里市小中1113円融寺 日蓮宗 千葉県大網白里市養安寺420経蔵
便り

智弘院-千葉県大網白里市

・智弘院 日蓮宗 千葉県大網白里市細草602-5昭和30年代に東京都杉並区で設立された比較的新しいお寺で、初代のお寺を開かれた日起上人は長い間御修行に励まれ、多くの方の悩みに答え信仰に導かれた人です。昭和61年に縁あって当地に移転し、以来、現在の私で五代目の住職となります。当寺の正式な名称は「向妙山 智弘院」(こうみょうざん ちこういん)と申します。向妙山とは妙法に向かうこと。意味は、本当の自分を知ること、自分を取り戻す場所ということです。智弘院とは妙法を弘めること。意味は、妙法蓮華経の教えを弘めるお寺ということです。(リンク先より) << 戻る