便り 弘法寺-青森県北津軽郡 ・弘法寺 日蓮宗 青森県北津軽郡中泊町中里字亀山785慶長十年(1605)、県内最古の日蓮宗寺院、弘前法立寺の第七世実成院日光上人が、薄市村(現在の中泊町大字薄市)に実成寺を創立したのが最初です。その後、中里村(現在の中泊町大字中里)に信徒が多数あったため廷宝元年(1672)四世日禅上人が、現在地に移転、寺号を実成寺より弘法寺に改称し、廷宝三年(1675)に本堂・庫裡が完成しました。(リンク先より) << 戻る 2018.09.11 便り
便り 蓮華寺-青森県青森市 ・蓮華寺 日蓮宗 青森県青森市本町1-5-12蓮華寺の開基は、日蓮聖人の高弟の1人であった日持上人。日持上人は恩師の十三回忌を済ませたあと海外布教を目指し、北海道に渡るために善知鳥村に立ち寄ったが、あいにくの風波が激しく船を出せず、留まること数ヶ月に及び、ここにひとつの草庵(あん)を結んだ(永仁2年)。これが現在の『蓮華寺』であります。(リンク先より) << 戻る 2018.09.11 便り