元善光寺-長野県飯田市

便り

元善光寺-長野県飯田市

・元善光寺 天台宗 長野県飯田市座光寺2638お釈迦様のご在世当時、天竺国(現在のインド)の月蓋(がっかい)長者の願いによって此の世に出現された阿弥陀如来様は、今からおよそ千四百年前、欽明天皇の御代に百済国から日本へ渡ってこられました。しかし、物部氏と蘇我氏の争いの後、物部氏によって難波の堀に沈められてしまいました。その後、推古天皇十年に信州麻績(おみ)の里(現在の飯田市座光寺)の住人本多善光(ほんだよしみつ)公が、国司の供をして都に上がった時に、難波の堀にて阿弥陀如来様にめぐりあい生まれ故郷へお連れし、お祀りしたのが元善光寺の起源です。(リンク先より) << 戻る
市区町村の宗派別寺院一覧

長野県飯田市の天台宗寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。願王寺 天台宗 長野県飯田市鼎上山1724元善光寺 天台宗 長野県飯田市座光寺2638大願寺 天台宗 長野県飯田市竜江6822-----3-----※各種法要、戒名授与、祈願や厄除け、魂入れ(開眼)、魂抜き(閉眼)、墓地、霊園、納骨堂、樹木葬、坐禅、拝観などで寺院所在地が知りたい場合等の確認にご利用ください。新型コロナの影響で、寺院も例外ではなく、当ウェブサイトの過去の情報と現在の状況は異なっている場合があると考えています。※天台宗※長野県の掲載寺院一覧を見る(寺院のブログやSNS、公式ウェブサイトの記事を掲載)長野県の特色 地域によっ...