石堂寺-千葉県南房総市 2018.09.162020.11.15 便り 十一面観音千葉県千葉県南房総市千葉県南房総市(天台宗)千葉県(天台宗)天台宗石堂寺-千葉県南房総市 ・石堂寺 天台宗 千葉県南房総市石堂302 創建当時の寺名は石塔寺(せきとうじ)。水晶でつくられた宝塔が、当山に納められていることに由来します。 日本三石塔寺のひとつで、創建以来、安房の霊場として隆盛をきわめ、「波の伊八」や多くの国指定重要文化財を有りしています。 室町時代末期に、足利頼氏を養育した縁に因み頼氏の幼名「石堂丸(いしどうまる)」をもらいうけ『石堂寺』と改称されました。(リンク先より) << 戻る