「 1586年 」 一覧

吉川元春(きっかわもとはる)

  戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。毛利元就の次男。母は吉川国経の娘・妙玖。同母の兄弟に兄の毛利隆元、弟の小早川隆景、その他異母の兄弟が多くいる。 父・元就によって藤原南家の流れを汲 ...

滝川一益(たきがわいちます/かずます)

  戦国時代から安土桃山時代にかけての武将、大名。織田信長の重臣。 甲賀出身という説の他に、志摩の国人・九鬼嘉隆が織田信長に仕官する際に一益が仲介したこと、婿の滝川雄利は伊勢国司北畠氏の一族 ...

蜂須賀正勝(はちすかまさかつ)- 蜂須賀小六

  戦国時代から安土桃山時代にかけての武将、大名。豊臣秀吉の股肱の家臣。播磨龍野城主。徳島藩主蜂須賀家の家祖。 初名は利政。通称は小六もしくは小六郎で、特に前者は広く知られているが、のちに彦 ...

荒木村重(あらきむらしげ)

  戦国時代から安土桃山時代にかけての武将・大名。利休十哲の1人である。 最初は池田勝正の家臣として仕え、池田長正の娘を娶り一族衆となる。しかし、三好三人衆の調略に乗り池田知正と共に三好家に ...

no image

羽柴秀吉が太政大臣になり、豊臣の姓を与えられる

1586年、羽柴秀吉が太政大臣になり、豊臣の姓を与えられる。 << 戻る



Copyright © 1993 - 2024 寺院センター All Rights Reserved.