「 山口県 」 一覧

瑞相寺-山口県岩国市

・瑞相寺 浄土宗 山口県岩国市岩国1-14-21 現在の8間4面総けやきの本堂は、天和2年(1682年)に建立、安政6年(1859年)に改修されました。御本尊は恵心作と伝わる阿弥陀如来です。阿弥陀如来 ...

祥雲寺-山口県周南市

・祥雲寺 曹洞宗 山口県周南市平野2-7-26 正保2年(1645)平野村内の志願により十一面観音菩薩をまつる一庵を建立し、享保2年(1717)山口県周南市土井建咲院五代目住職祖椿大和尚の時代に曹洞宗 ...

専徳寺-山口県岩国市

・専徳寺 浄土真宗本願寺派 山口県岩国市通津2764 厳島合戦に勝利した毛利元就は一族の吉川広家を、弘中氏(当時の岩国城主)に代わって岩国地方を領有させた。広家公は、16年の間岩国の領主となったが、元 ...

生蓮寺-山口県美祢市

・生蓮寺 浄土真宗本願寺派 山口県美祢市東厚保町山中640 1613 慶長18年 真言宗光臻庵を求む(リンク先より) あなたに おすすめページ💡 戒名授与 1万円のみ(故人/生前/法名 ...

浄蓮寺-山口県下松市

・浄蓮寺 浄土真宗本願寺派 山口県下松市美里町2-12-1 寺伝によると開基は、大内弘世四代の孫、勝屋左門重治で、父は勝屋右馬允興久と云い陶氏方の武将であった。 興久は徳山・須々万の殿浴山城主であった ...

三光寺-山口県宇部市

・三光寺 浄土真宗本願寺派 山口県宇部市大字東岐波456-1 町・戦国時代に西国随一の大名として全盛を迎えた大内氏の菩提寺であり、宗派は天台宗、寺号は「菩提寺」でした。『日野山南麓に、旧寺敷、古墳、鎮 ...

大日院光明寺-山口県美祢市

・大日院光明寺 西山浄土宗 山口県美祢市西厚保町原1266 寺伝によると現光明寺の開基は真言時代の旧光明寺焼失からおよそ180年後の天正8年(1580年)であったという。かつてのご本尊大日如来が鎮座す ...

酉谷寺-山口県下関市

・酉谷寺 浄土宗 山口県下関市南部町6-11 酉谷寺(ゆうこくじ)は浄土宗(総本山知恩院)の法流にて開山。安土桃山時代、天正四年(1576)に創建された寺です。(リンク先より) あなたに おすすめペー ...

満行寺-山口県萩市

・満行寺 浄土真宗本願寺派 山口県萩市平安古町東区3-268 上殿という古い寺のあった地を毛利輝元から下され、天正年間(1573~91)に一宇を建立した。自身の諱をもって寺号とし、土地の名を山号{後年 ...

善教寺-山口県岩国市

・善教寺 浄土真宗本願寺派 山口県岩国市錦町広瀬6682 天正年間に平原に建立。寛永の大火により類焼し、現在の地に再建。(リンク先より) ※天正年間 1573年から1593年 あなたに おすすめページ ...

誓教寺-山口県下松市

・誓教寺 浄土真宗本願寺派 山口県下松市切山347 1562年の創立以来、ずっと西本願寺の浄土真宗で法灯を継いできました。江戸時代以前は地方寺院の設立規定はそれほど厳しくありませんでした。信者と僧侶で ...

妙蓮寺-山口県下関市

・妙蓮寺 浄土真宗本願寺派 山口県下関市蒲生野町415 大内義隆の家臣に原田右衛門之尉道信が大永三(一五二三)年仲秋京に上り本願寺九代實如上人に竭し剃髪して法名釋道信を賜り、實如上真筆六字の尊号を頂き ...

光明寺-山口県下関市

・光明寺 浄土真宗本願寺派 山口県下関市細江町1-7-10 延徳年中(1489~92)に、京都 本願寺の八代目 蓮如上人の弟子となった、常陸の国の釈正善が、長門国に下って、大永年間(1521~28)に ...

大泉寺-山口県熊毛郡

・大泉寺 曹洞宗 山口県熊毛郡田布施町別府579 大泉寺は1490年代、玄光石白が開基となり真言宗千峰山妙相寺の末寺として創建され、1690~1710年代に天桂寒龍大和尚(龍泉寺三世)によって曹洞宗と ...

常栄寺-山口県山口市

・常栄寺 臨済宗東福寺派 山口県山口市宮野下2001-1 常栄寺 雪舟庭は大内政弘(おおうちまさひろ)が別邸として建てたもので、庭は雪舟に命じて築庭させたといわれています。康正元年(1455)、政弘の ...

大寧寺-山口県長門市

・大寧寺 曹洞宗 山口県長門市深川湯本1074 開創 室 町 時 代 応永十七年(1410年) 開山:石屋真梁(せきおくしんりょう)禅師 開基:長門守護代 鷲頭弘忠(わしのうずひろただ)公(リンク先よ ...

海潮寺-山口県萩市

・海潮寺(なるほど法話 海潮音) 曹洞宗 山口県萩市北古萩50 開創は応永15年(1408)、開山は不見明見。もと石見国温泉津(現、島根県邇摩郡温泉津町)に湯津山海蔵寺が建立されたことに始まる。のち毛 ...

漢陽寺-山口県周南市

・漢陽寺 臨済宗南禅寺派 山口県周南市鹿野上2872 鹿苑山漢陽寺は応安7年(1374)、中国地方を一手に掌握していた大内氏の祈願所として建立され、現在は大本山・南禅寺の別格地として山口県屈指の名刹と ...

永興寺-山口県岩国市

・永興寺 臨済宗天龍寺派 山口県岩国市横山1-10-27 永興寺(ようこうじ)は鎌倉末期の延慶二(1309)年、禅の高僧仏国国師を開山に、大内弘幸によって創建されました。(リンク先より) あなたに お ...

真照院-山口県山口市

・真照院 真言宗御室派 山口県山口市秋穂二島5106 当山は、寛平8年(896年)近江国石山寺観賢僧正の開創と伝えられています。 朝日山正観寺千光院と号し、七堂伽藍整った真言秘密伝法灌頂の道場でした。 ...

地蔵院-山口県山口市

・地蔵院 高野山真言宗 山口県山口市名田島3483 天平19年、(747)地蔵院は行基菩薩により創建されました。この地には最初、毎夜霊光が現れるということで、臨済宗の「長安寺」という名でお寺が創建され ...

国分寺-山口県防府市

・国分寺 高野山真言宗 山口県防府市国分寺町2-67 ・安芸 ⇒ 山陽道 周防 国分寺 ⇒ 長門 国分寺は、天平13年(741)聖武天皇の勅願(詔)によって諸国に68ケ寺建立された官立の寺院です。その ...

修禅寺-山口県下関市

  天平13年(西暦741年)には東大寺建立の四聖の一人である「行基菩薩」が、当山で修行したといわれ、奥の院(聖観音堂)には行基菩薩の御作と伝えられる「聖観世音菩薩」が安置されています。(リ ...

浄福寺-山口県山口市

・浄福寺 高野山真言宗 山口県山口市嘉川265 青龍山浄福寺といいます。大宝元年(701)年に役小角により開山された寺で、大内家の祈願寺として栄えた近郷最古の高野山真言宗の寺院です。(リンク先より) ...

龍蔵寺-山口県山口市

・龍蔵寺 真言宗御室派 山口県山口市吉敷1750 文武二年(六九八)神変大菩薩と崇められた僧役小角が、豊後国彦山から掛錫し、奥之院の岩窟に熊野権現を観請し、秘法の護摩供を厳修され「龍の蔵」と名付けられ ...

廣福寺-山口県宇部市

・廣福寺 真言宗御室派 山口県宇部市中山80 明王山廣福寺と称す。この寺の開基は役の行者(えんのぎょうじゃ)と伝えられる。前諸国遍歴の役の行者は中山の里に紫雲棚引くを見て、この地は仏の住する地なり里人 ...

洞玄寺-山口県山陽小野田市

・洞玄寺 曹洞宗 山口県山陽小野田市郡1896 江戸時代の長州藩の公的文書「寺社由来」によると、西暦635年、物部守屋の三男で厚東氏の祖となった辰孤連(たつこのむらじ)が長門守に任ぜられ、この地に推古 ...

願成寺-山口県美祢市

・願成寺 曹洞宗 山口県美祢市美東町大田5684 615年。百済の国の聖明王の第三皇子であった淋聖太子が推古天皇の御世に、聖徳太子に教えを請おうと渡来された折りに、航海の安全守護の為に供奉されたとの伝 ...



Copyright © 1993 - 2024 寺院センター All Rights Reserved.