「 兵庫県 」 一覧

高源寺-兵庫県丹波市

・高源寺 臨済宗妙心寺派 兵庫県丹波市青垣町檜倉514 高源寺は、1325年(鎌倉時代)に遠渓祖雄(えんけいそゆう)禅師によって開創された、臨済宗中峰派(りんざいしゅうちゅうほうは)(幻住派(げんじゅ ...

大覚寺-兵庫県姫路市

・大覚寺 浄土宗西山禅林寺派 兵庫県姫路市綱干区興浜151 『鶴立山 大覚寺』は、天福元年(1233)定翁隆禅上人の開基である。隆禅上人はもと天台宗比叡山の僧であったが、念仏一筋に生きる決心をし山を下 ...

興禅寺-兵庫県尼崎市

・興禅寺 臨済宗妙心寺派 兵庫県尼崎市浜田町1-7 興禅寺は建久元年(1190年)に臨済宗の開祖・栄西千光国師が宋から帰国後、西国各地を伝道した折に開山され、令和元年で創建829年に至る禅宗の古刹です ...

善住寺-兵庫県美方郡

・善住寺 高野山真言宗 兵庫県美方郡新温泉町熊谷1286 善住寺は長保元年(999年)2月、覚増上人が開かれたとされています。覚増上人がこの地方を行脚した時、土地の様子が紀州熊野三山に似ていることから ...

神積寺-兵庫県神崎郡

・神積寺 天台宗 兵庫県神崎郡福崎町東田原1891 徳山神積寺は内供奉慶芳上人が開山した。比叡山第18代座主慈恵大師に指示を仰ぎ、諸国巡錫の砌、正暦2年(991)3月8日に田原の郷、辻川有井堂にて、文 ...

欣勝寺-兵庫県三田市

・欣勝寺 曹洞宗 兵庫県三田市桑原866 天禄年間(970-973)に清和天皇より分かれた源満仲の開基を伝える真言宗の道場で桑原山欣浄寺と称された古刹でした。その後、安貞2年(1228)曹洞宗の開祖道 ...

清荒神清澄寺-兵庫県宝塚市

・清荒神清澄寺 真言三宝宗 兵庫県宝塚市米谷字清シ1番地 清荒神清澄寺は平安時代の初め、宇多天皇の創意による理想の鎮護国家、すなわち諸国との善隣友好を深め戦争のない平和社会、万民豊楽の世界を開く勅願寺 ...

須磨寺-兵庫県神戸市須磨区

・須磨寺 真言宗須磨寺派 兵庫県神戸市須磨区須磨寺町4-6-3 須磨寺略歴縁起(寺蔵)によれば、兵庫区和田岬の海中より出現し給える聖観世音菩薩像を安置する為に、淳和天皇の勅命により、兵庫区会下山に、恵 ...

神呪寺-兵庫県西宮市

・神呪寺 真言宗御室派 兵庫県西宮市甲山町25-1 天長5 828・ 淳和天皇第四后・如意尼、霊山甲山に入る。    8 831・10・18 本堂落慶。 承和2 835・3・20 開祖・如意尼、遷化。 ...

能福寺-兵庫県神戸市兵庫区

・能福寺 天台宗 兵庫県神戸市兵庫区北逆瀬川町1-39 延暦24年(805年)伝教大師の開基から1200年以上の年月が経過。神戸の民衆に支えられ、戦争、火事、地震など様々な困難を乗り越え、灯火を御守り ...

普照院-兵庫県神戸市兵庫区

・普照院 時宗 兵庫県神戸市兵庫区今出在家町4丁目1-29 当寺は慈光山普照院(じこうざんふしょういん)と申します。天平18年(746年)行基菩薩によって開基されました薬仙寺(神戸市兵庫区)境内に於い ...

温泉寺-兵庫県豊岡市

・温泉寺 高野山真言宗 兵庫県豊岡市城崎町湯島985-2 温泉寺は養老4年(720)に城崎温泉を開いた道智上人により天平10年(738)に開創された古刹です。 道智上人は衆生済度の大願を発して、諸国を ...

遍照寺-兵庫県美方郡

・遍照寺 高野山真言宗 兵庫県美方郡香美町香住区小原616 天平年間、行基菩薩によって開創され、天平宝字4年に洛陽椋橋山住僧法爾和上来臨され宝殿を築いて中興する。御本尊に十一面観世音菩薩を仰ぎ、法燈相 ...

満願寺-兵庫県川西市

・満願寺 高野山真言宗 兵庫県川西市満願寺町籬東7-1 『伽藍開基記』によると創建は、奈良時代(神亀年間724~728)、「信者全ての願いは必ず聞き届けるという満願の仏の功徳をもって大衆を救おう」と発 ...

蓮華寺-兵庫県豊岡市

・蓮華寺 高野山真言宗 兵庫県豊岡市竹野町轟366 蓮華寺は但馬西国の札所として幽すい静寂なる山のたたずまいは、その形ち蓮の花に似たるより山号を八葉の峰山と称し、奈良時代(慶雲四年)の開創にして四明光 ...

白毫寺-兵庫県丹波市

・白毫寺 天台宗 兵庫県丹波市市島町白毫寺709 寺伝によれば、慶雲2年(705)法道仙人により開基された。本尊は天竺から伝えられた言う薬師瑠璃光如来(秘仏)。眉間の白毫から神々しく瑞光を放っていたの ...

横蔵寺-兵庫県加古川市

・横蔵寺 曹洞宗 兵庫県加古川市平岡町新在家900 白雉年間(西暦653年)法道仙人により開基。平安時代には58代 光孝天皇(在位884―887)の祈願所となり、59代 宇多天皇(在位887―897) ...

天上寺-兵庫県神戸市灘区

・天上寺 高野山真言宗 兵庫県神戸市灘区摩耶山町2-12 摩耶山天上寺は、大化二年、孝徳天皇の勅願により、インドの高僧法道仙人によって開創されました。ご本尊は、お釈迦さまがみずから感成されたと言われる ...

和田寺-兵庫県篠山市

・和田寺 天台宗 兵庫県篠山市今田町下小野原69 646年法道仙人開基 足利義澄豊臣秀吉等の擁護を受く後水尾天皇の后新広義門院の祈願所 杉林の参道シャガの群生古木あり立杭焼の郷。 646年(大化二年) ...

法楽寺-兵庫県神崎郡

・法楽寺 高野山真言宗 兵庫県神崎郡神河町中村1048 開山は大化年間、開基は法道仙人といわれており、開山の由来から別名「播州犬寺」と呼ばれております。(リンク先より) ※大化年間 645年から650 ...

文保寺-兵庫県篠山市

・文保寺 天台宗 兵庫県篠山市味間南1097 文保寺は、大化元年(645年)に法道仙人(ほうどうせんにん)によって開かれ、自作の聖観世音菩薩を本尊として安置し、聖備山長流寺(しょうびざんちょうりゅうじ ...

祥龍寺-兵庫県神戸市灘区

・祥龍寺 臨済宗妙心寺派 兵庫県神戸市灘区篠原北町3-6-2 祥龍寺は法道仙人(645年頃)の開基と伝えられ古くは広國山と号す。『大阪・堺・須磨・一の谷まで一眸の下に遮る真妙の勝邑』として、平清盛の頃 ...

斑鳩寺-兵庫県揖保郡

・斑鳩寺 天台宗 兵庫県揖保郡太子町鵤709 推古天皇十四年(六〇六)秋七月、聖徳太子は推古天皇のため、豊浦宮で勝鬘經のお話をされました。三日かかったといわれます。その夜、蓮華の花がその地に降りしいた ...



Copyright © 1993 - 2024 寺院センター All Rights Reserved.