「 兜率天 」 一覧
-
-
兜率天(とそつてん)
兜率天は、都率・兜術・兜率陀・覩史多・トゥシタ天などと表記され、仏教の世界観における天上にあるすばらしく楽しいところ。ブッダ(お釈迦様)はこの世に生まれる前にトゥシタ天に住し、そこから没して、カピラヴ ...
-
-
スッタニパータ【第4 八つの詩句の章】16、サーリプッタ
2023/05/28 -仏教を本気で学ぶ
さ, どんな聞き方をすればいいか, どんな言葉で話せばいいか, ひたすら坐禅することの重要性, サーリプッタ, スッタニパータ, 仏祖になった人の生き方, 兜率天955 サーリプッタさんが言った、 「わたくしは未だ見たこともなく、また誰からも聞いたこともない。このようにことば美わしき師(ブッダ)、衆の主がトゥシタ天から来りたもうたことを。 956 眼ある人(ブ ...
-
-
弥勒菩薩(みろくぼさつ)
2021/09/10 -仏教を本気で学ぶ
み, 中宮寺-奈良県生駒郡, 仏像便り, 兜率天, 廣隆寺-京都府京都市右京区, 弥勒菩薩弥勒菩薩は、ブッダの次にブッダとなることが約束された菩薩で、そのことから、弥勒仏、弥勒如来とも呼ばれます。梵名をマイトレーヤ、パーリ名をメッテイヤといい、音写して、弥勒となりました。意味 ...
-
-
浄土(じょうど)
浄土とは、一切の煩悩やけがれを離れ、五濁や地獄・餓鬼・畜生の三悪趣が無く、仏や菩薩が住む清浄な所を清浄国土といい、略して浄土と呼ばれます。大乗仏教の世界観を表現する言葉として使われ、その ...
-
-
「正法眼蔵」一百八法明門(いっぴゃくはちほうみょうもん)
爾時護明菩薩、観生家已。時兜率陀有一天宮、名曰高幢、縱広正等六十由旬。菩薩時時上彼宮中、為兜率天説於法要。是時菩薩、上於彼宮、安坐訖已、告於兜率諸天子言、汝等諸天、応来聚集、我身不久下於人間。我今欲説 ...
-
-
「正法眼蔵」行仏威儀(ぎょうぶついいぎ)
諸仏かならず威儀を行足す、これ行仏なり。行仏それ報仏にあらず、化仏にあらず、自性身仏にあらず、他性身仏にあらず。始覚本覚にあらず、性覚無覚にあらず。如是等仏、たえて行仏に斉肩することうべからず。 しる ...