「 京都府(単立) 」 一覧
-
-
安楽寺-京都府京都市左京区
2018/09/21 -便り
京都府, 京都府京都市左京区, 京都府京都市左京区(単立), 京都府(単立), 単立, 安楽寺-京都府京都市左京区・住蓮山安楽寺 単立 京都府京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町21 住蓮山安楽寺は、京都左京区鹿ヶ谷にあります。法然上人の弟子、住蓮上人と安楽上人を開基とします。この開山両上人が、現在地より東1キロメートル ...
-
-
西芳寺-京都府京都市西京区
2018/09/21 -便り
京都府, 京都府京都市西京区, 京都府京都市西京区(単立), 京都府(単立), 京都府(臨済宗妙心寺派), 単立, 聖徳太子, 臨済宗妙心寺派, 行基, 西芳寺-京都府京都市西京区・西芳寺 単立 京都府京都市西京区松尾神ヶ谷町56 遡ること1,300年前の奈良時代、聖武天皇の詔により、行基菩薩が畿内四十九院の法相宗の寺として開山しました。開山前の飛鳥時代、西芳寺があった土地には ...
-
-
千光寺-京都府京都市西京区
2018/09/21 -便り
京都府, 京都府京都市西京区, 京都府京都市西京区(単立), 京都府(単立), 京都府(黄檗宗), 千光寺-京都府京都市西京区, 千手観音, 単立, 黄檗宗・千光寺 単立 京都府京都市西京区嵐山中尾下町62 大悲閣千光寺は、京都の西、嵐山にかかる渡月橋から約1kmあまり上流へ行った所にあり、江戸時代の豪商、角倉了以(すみのくらりょうい)が、大堰川を開削す ...
-
-
心華寺-京都府宇治市
2018/09/11 -便り
京都府, 京都府宇治市, 京都府宇治市(単立), 京都府(単立), 単立, 心華寺-京都府宇治市・心華寺 単立 京都府宇治市神明石塚66 世界平和をお祈り致しましょう。Flower in your mind ありがとう・心に華を咲かそう。己を忘れて他を利する。一隅を照らそう・ポストにベストを尽く ...
-
-
宝鏡寺-京都府京都市上京区
1368/01/01 -便り, 年表
1368年, 京都府, 京都府京都市上京区, 京都府京都市上京区(単立), 京都府(単立), 単立, 宝鏡寺-京都府京都市上京区, 室町時代・宝鏡寺 単立 京都府京都市上京区寺ノ内通堀川東入百々町547 宝鏡寺は、山号を「西山(せいざん)」と号し、百々御所(どどのごしょ)という御所号をもつ臨済宗単立の尼門跡寺院です。 本尊は聖観世音菩薩で ...
-
-
高山寺-京都府京都市右京区
1206/01/01 -便り, 年表
1206年, 京都府, 京都府京都市右京区, 京都府京都市右京区(単立), 京都府(単立), 単立, 鎌倉時代, 高山寺-京都府京都市右京区・高山寺 単立 京都府京都市右京区梅ヶ畑栂尾町8 高山寺は京都市右京区栂尾(とがのお)にある古刹である。創建は奈良時代に遡るともいわれ、その後、神護寺の別院であったのが、建永元年(1206)明恵上人が ...
-
-
平等院-京都府宇治市
・平等院 単立 京都府宇治市宇治蓮華116 永承7年(1052)、時の関白藤原頼通が、父 道長より譲り受けた別業を仏寺に改め、平等院を開創しました。 この年は末法初年に当たるとされ、末法思想が貴族や僧 ...