【仏教用語/人物集 索引】

山梨県笛吹市の諸宗派寺院

投稿日:2018年9月8日 更新日:

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。

遠妙寺 日蓮宗 山梨県笛吹市石和町市部1016
清水寺 時宗 山梨県笛吹市石和町唐柏197
称願寺 時宗 山梨県笛吹市御坂町上黒駒2969
教善寺 日蓮宗 山梨県笛吹市八代町竹居1281
栃厳寺 日蓮宗 山梨県笛吹市八代町竹居796
善国寺 日蓮宗 山梨県笛吹市八代町岡269
蓮朝寺 日蓮宗 山梨県笛吹市石和町小石和464
定林寺 日蓮宗 山梨県笛吹市八代町南747
妙玄寺 日蓮宗 山梨県笛吹市石和町今井66
法城寺 日蓮宗 山梨県笛吹市八代町北925
恵法寺 日蓮宗 山梨県笛吹市石和町四日市場2282
紹隆寺 日蓮宗 山梨県笛吹市八代町永井1267
本光寺 日蓮宗 山梨県笛吹市八代町米倉872
妙円寺 日蓮宗 山梨県笛吹市御坂町夏目原637
妙昌寺 日蓮宗 山梨県笛吹市八代町米倉745
常徳寺 日蓮宗 山梨県笛吹市石和町東高橋133
常在寺 日蓮宗 山梨県笛吹市石和町唐柏459
晴雲寺 日蓮宗 山梨県笛吹市境川町小黒板132-1
徳本寺 日蓮宗 山梨県笛吹市一宮町南野呂263
浄光寺 日蓮宗 山梨県笛吹市一宮町坪井616
善行寺 日蓮宗 山梨県笛吹市石和町松本719
妙油寺 日蓮宗 山梨県笛吹市石和町東油川170
妙信寺 法華宗(本門流) 山梨県笛吹市春日居町小松1170-1
泰邦寺 単立 山梨県笛吹市春日居町寺本13-3
浄源寺 単立 山梨県笛吹市八代町竹居1948

-----3-----
各種法要戒名授与祈願や厄除け魂入れ(開眼)魂抜き(閉眼)墓地霊園納骨堂樹木葬坐禅拝観などで寺院所在地が知りたい場合等の確認にご利用ください。

新型コロナの影響で、寺院も例外ではなく、当ウェブサイトの過去の情報と現在の状況は異なっている場合があると考えています。※日蓮宗&諸宗派※

山梨県の掲載寺院一覧を見る(寺院のブログやSNS、公式ウェブサイトの記事を掲載)

山梨県の特色 地域によって違いがあります

山梨県でお盆にお供えするものとしてあべかわ餅とほうとうがよく使われます。郷土料理を供える意味合いが大きいようです。
山梨県で8月15日に行われる夏の一大風物詩「南部の火祭り」は盆の送り火と川供養の奇祭であると同時に稲を病害虫から守るための虫送りの意味も込められています。オープニングを飾る「投げ松明(なげたいまつ)」、「大松明(おおたいまつ)」の炎が仏様の道明かりとなり「灯篭流し(とうろうながし)」が厳かに行われます。一斉に点火される「百八たい(ひゃくはったい)」が富士川の両岸で燃え上がると、祭りはクライマックスを迎えます。
山梨県内では「仮門」から出棺するという風習が残っている地域があります。仮門とは、玄関の脇に、竹などを曲げてアーチ状の門にしたものです。出棺の後はすぐに壊してしまいます。この仮門とは、冥土の入り口という意味があり、死者が戻ってきても、入り口が無いのでこの世に帰ることが出来ないということです。
山梨県甲府市などでは葬儀後火葬をし、埋葬してから初七日法要を行ないます。また、大月市など、火葬を行なってから、葬儀を行なう地域もみられます。
山梨県大月市近郊では、出棺の際に近親者で棺を担ぎ、3度ぐるぐると回す「三度回し」「棺回し」などと呼ばれる風習があります。棺を回すことで故人の方向感覚を無くし、家に戻ってこられないようにするためで、迷いなくあの世へ旅立っていってほしいという願いがこめられていると考えられたり、回るという儀式を行うことで現世での罪をなくすための修行を行っているとする「減罪信仰」からとも考えられたりしています。

-市区町村の宗派別寺院一覧
-,



Copyright © 1993 - 2024 寺院センター All Rights Reserved.