寺院センター 【仏教用語/人物集 索引】🪷 メンバー登録後、各種法要、戒名授与を受け付けています。 【仏教用語/人物集 索引】あ い う え お か き く け こ さ し す せ そ た ち つ て と な に ぬ ね の は ひ ふ へ ほ ま み む め も や ゆ よ ら り る れ ろ わ ん HOME > 便り > 華蔵寺-島根県松江市 投稿日:0782年1月1日 更新日:2020年12月7日 ・華蔵寺 臨済宗南禅寺派 島根県松江市枕木町205 桓武天皇の延暦年間に天台宗の僧、智元上人が開基となります。その後、南禅寺派の御開基の亀山法皇の時代に禅宗に改め、南禅寺の末寺となります。以来、皇室の尊信、国主の帰依、外護を受け、枕木十二坊と称し隆盛を極めました(リンク先より)※延暦年間 782年から806年 << 戻る -便り, 年表 -782年, 奈良時代, 島根県, 島根県松江市, 島根県松江市(臨済宗南禅寺派), 島根県(臨済宗南禅寺派), 臨済宗南禅寺派, 華蔵寺-島根県松江市