寺院センター HOME > 便り > 興楽寺 投稿日:2016年11月12日 更新日:2019年12月27日 奈良時代に行基(ぎょうき)が開いたともいわれ、ご本尊は11面観世音菩薩。戦国時代に焼かれたとき、猛火の中から白鷲が一羽飛び去って淀川の洲におり、人々が見に行ったところ観世音菩薩だったという言い伝えがあります。(リンク先より) ・興楽寺 -便り -興楽寺-大阪府高槻市, 行基