福岡県糟屋郡の寺院

投稿日:2018年10月26日 更新日:

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。

👍2 清光寺 浄土宗 福岡県糟屋郡粕屋町仲原1125
成栄寺 浄土宗 福岡県糟屋郡粕屋町大隅1340
浄光寺 浄土宗 福岡県糟屋郡粕屋町江辻237
泉蔵寺 浄土宗 福岡県糟屋郡粕屋町酒殿1330
珠林寺 浄土宗 福岡県糟屋郡篠栗町金出3479
安楽寺 浄土宗 福岡県糟屋郡篠栗町津波里112-58
見性寺 浄土宗 福岡県糟屋郡篠栗町尾仲945-2
西林寺 浄土宗 福岡県糟屋郡篠栗町尾仲255
西念寺 浄土宗 福岡県糟屋郡志免町志免582
観音寺 浄土宗 福岡県糟屋郡志免町南里423
西福寺 浄土宗 福岡県糟屋郡志免町田富226
洞清寺 浄土宗 福岡県糟屋郡志免町吉原336
正覚寺 浄土宗 福岡県糟屋郡志免町別府249
寿福院 浄土宗 福岡県糟屋郡新宮町原上1219
神宮寺 浄土宗 福岡県糟屋郡新宮町相島1323
大分寺 浄土宗 福岡県糟屋郡新宮町上府555
西念寺 西山浄土宗 福岡県糟屋郡新宮町新宮135
祥雲寺 西山浄土宗 福岡県糟屋郡新宮町三代593
須恵教会 浄土宗 福岡県糟屋郡須恵町旅石129-1
林松寺 浄土宗 福岡県糟屋郡須恵町乙植木1691
六通寺 浄土宗 福岡県糟屋郡久山町山田200

-----3-----
葬儀や法事永代供養戒名授与祈願や厄除け魂入れ(開眼)魂抜き(閉眼)法要墓地霊園納骨堂樹木葬坐禅拝観などで寺院所在地が知りたい場合等の確認にご利用ください。

新型コロナの影響で、感染症対策として三密を避けるなどの対策が必要となっていますが、寺院も例外ではなく、当ウェブサイトの過去の情報と現在の状況は異なっている場合があると考えています。

これまでお寺とお付き合いがない人も、オンライン法要を利用することで、戒名などを知らせて読経・回向をしてもらい、オンライン証書や供養之証・回向之証を送付してもらうサービスもあります。※浄土宗※

福岡県の掲載寺院一覧を見る(寺院のブログやSNS、公式ウェブサイトの記事を掲載)

福岡県の特色 地域によって違いがあります

福岡県のお盆、例えば博多では3日間精進料理をきっちり食する家庭が多く見られます。新盆(しんぼん・にいぼん)という呼び名が無いので、県内すべて初盆(はつぼん)で通用します。また、初盆の案内状を送ったり、出欠の返信を受ける習慣はありません。盆は13日からと決っているので親戚・友人・知人は「親しくしていたから」「お世話になったから」との思いで自発的に仏参するもので葬儀と同じく事前には「誰が」来てくれるかわかりません。又、何時に来てくれるかもわからないというのが特徴です。
福岡県では通夜の際、「通夜見舞い」「夜伽見舞(よとぎみまい)」といって、香典のほかに別途お菓子やお酒、缶詰など、主に食べ物や飲み物を用意して遺族に渡す風習があります。この夜伽見舞いには、お菓子やお酒、缶詰など、主に食べ物や飲み物を用意することが多く、遺族はお通夜の後、故人が淋しくないように語り明かす際、いただいた夜伽見舞いを食べながら過ごし、残った場合は皆に配ります。
福岡県の一部では、出棺の際に近親者で棺を担ぎ、3度ぐるぐると回す「三度回し」「棺回し」などと呼ばれる風習があります。棺を回すことで故人の方向感覚を無くし、家に戻ってこられないようにするためで、迷いなくあの世へ旅立っていってほしいという願いがこめられていると考えられたり、回るという儀式を行うことで現世での罪をなくすための修行を行っているとする「減罪信仰」からとも考えられたりしています。

-市区町村の宗派別寺院一覧
-,



Copyright © 1993 - 2023 寺院センター All Rights Reserved.