・新大佛寺 真言宗智山派 三重県伊賀市富永1238
新大佛寺は、今から約800年前(1196年)後鳥羽法皇の勅願により、源頼朝公の協力を得て、国家の安泰と国民の幸せを祈る、一大祈願道場として又、東大寺伊賀別所として建立されました。ご本尊様は、快慶作の高さ約5メートル木彫大仏様(重要文化財)で、最初の上人様は俊乗房重源と申し、奈良東大寺を復興された上人様です。このことから、東大寺に敬意をはらって、寺号に「新」を加え、新大佛寺と名づけられました。(リンク先より)
💡あなたにおすすめのページ💡
お坊さんが戒名や故人名を含む法要実施→回向動画で確認(3000円)。法事や葬儀告別供養、祈願、戒名授与、開眼、閉眼、ペット供養も可能
お坊さんが戒名や故人名を含む法要実施→回向動画で確認(3000円)。法事や葬儀告別供養、祈願、戒名授与、開眼、閉眼、ペット供養も可能
<< 戻る